SPH実施報告書
平成28年度
アグリビジネス学習 | (1)アグリマーケティングハウス活用活動 ・北海道 さんフェア2016「農業高校食彩フェア」 ・新潟県立高田農業高等学校 「山カフェ」 (2)炭焼き実習 |
イノベーション学習 | (1)スペース・アグリプロジェクト (2)高度な技術実習プロジェクト (3)プロフェッショナルの活用 ・6次産業化と産地マーケティング ・農と食と医療を結ぶ機能性野菜栽培法の開発 ・秋田県の伝統野菜ー大仙地域の伝統野菜ー |
高スキルアップ学習 | (1)大仙市農業研修生との相互交流① 大仙市農業研修生との相互交流② 大仙市農業研修生との相互交流③ (2)農業・農村に係るファシリテーション研修 (3)女性農業経営者による農業経営セミナー (4)職員研修 ・草花の6次産業化について ・植物工場 |
組織的マネジメント学習 | (1)長期インターンシップ(農業法人) (2)学校設定科目「農と食」の開発 (3)「農業科学館ナビゲーター」活動について |
平成29年度
アグリビジネス学習 | (1)外国人留学生等との農業を通じた交流活動 |
イノベーション学習 | (1)スペースアグリプロジェクト「植物工場視察」 (2)「バスケで秋田を元気に ~ゼロからの挑戦~」 (3)「田沢湖」プロジェクト 信州大学訪問 (4)「田沢湖プロジェクト」 山梨県西湖訪問 |
高スキルアップ学習 | (1)大仙市農業研修生との相互交流① 大仙市農業研修生との相互交流② 大仙市農業研修生との相互交流③ (2)農業・農村にかかるファシリテーション研修 (3)フラワーアレンジメント研修 (4)教員研修 ・「薬用植物」 ・「G-GAP研修」 ・「イチゴ研修」 ・「農業ワールド研修」 ・「SPH指定校視察」(庄原実業高校) ・「SPH指定校視察」(南陵高校) ・「栃木県農業試験場、いちご試験場研修」 |
組織的マネジメント学習 | (1)長期・県外インターンシップ (2)学校設定科目「農と食」の開発と実践 (3)「農業科学館ナビゲーター」活動について |
平成30年度
アグリビジネス学習 | (1)アグリマーケティングハウスの運営について (2)学校訪問(徳島商業高校・城西高校・吉野川高校) (3)先端技術県外研修 |
イノベーション学習 | (1)ICTと農業のイノベーション (2)田沢湖水質改善の方法について (3)日本陸水学会における成果発表について (4)第17回世界湖沼会議(学生会議)への参加 |
スキルアップ学習 | (1)ファシリテーション研修について (2)「第8回農業ワールド」「専門セミナー」研修 (3)大仙市農業振興情報センター研修生との相互交流 (4)職員研修「SPH指定校訪問・教育課程研究指定校訪問」 |
組織的マネジメント学習 | (1)学校設定科目「農と食」について (2)長期インターンシップ報告 (3)農業科学館ナビゲーター養成研修講座 |